ホットヨガ東京おすすめの溶岩ホットヨガ

 

ララアーシャといえば溶岩ホットヨガ

ストーブではなく、溶岩石が敷き詰められた床からの温度で身体を温め、身体を動かす。

 

3月31日までトリプルゼロキャンペーン実施中。
レッスン1000円(税込み)で受けられます。

 

ララ アーシャの1000円体験レッスンはこちら

 

ララアーシャ体験

 

ララ アーシャの特徴は

溶岩ホットヨガ
女性の美を追求したクラスが多い
リラックス系が充実している

 

溶岩ホットヨガ ララアーシャ東京のスタジオ

・吉祥寺・学芸大・自由が丘

ララアーシャ吉祥寺で溶岩ヨガを体験してきました

ララアーシャ吉祥寺駅から

ララアーシャ吉祥寺駅から

溶岩ホットヨガのララアーシャ吉祥寺店は女性専用スタジオです。

吉祥寺駅の改札を出て、三鷹方面に歩くこと3分。
輸入雑貨・食品を売ってるカルディのビルの地下1階。

 

地下1階に続く階段を下りていくと、だんだんと別の空間に誘われている感じになってくる。

ララアーシャ吉祥寺階段

アロマの香りが入り口付近に漂っています。

 

「気持ちよい」「心地よい」「リラックスする」と、こんな感じの感情があふれてきました。

 

広くはない入口です。
受付もカウンターの中に2人入ったら いっぱい!位のサイズです。
その受付で、「web体験予約してる〇〇です。」と名前を伝え、体験レッスン費を支払って受付を済ませます。
その後スタッフさんからレッスンまでの流れなどを聞き、体験レッスンエントリー表(仮に名前を付けました。笑)に
住所氏名ヨガ経験があるか否か、ララアーシャの体験レッスンについてどんなツールで知ったかを書きました。

 

その体験レッスンエントリー表をスタッフさんに渡すと、更衣室に通され、ロッカーの使い方、レッスン室の様子、シャワーブースなど案内してもらいやっと、着替えに入ります。

 

ロッカーも大きいし、更衣室は広々としています。
更衣室が広いのは通ってくる生徒さんたちにはありがたいことですよね。

 

ララアーシャ吉祥寺シャワーシャワーブースは10ヶ所ありました。
(ボディーソープ、シャンプー、コンディショナーあります。)
ドライヤー、化粧水、乳液、綿棒も置いてあります。

 

体験レッスン者の予約時間はレッスン開始30分前になっているようです。
説明を受けて、着替えて15分くらい前にはスタジオに入れるように決められているようです。

 

通われているみなさんは、ヨガレッスンの前に溶岩でできた床に横になり、ゆっくり体を温めてレッスンに備えていました。
この時間も大事だと思いました。
溶岩の上にタオルを敷き、そのうえで休むとじっくりと体の芯まで温まってきます。汗もかきます。
心も落ち着いてきて、リラックスした感じが続くのを実感しました。

 

ホットヨガスタジオなのに、ムッとするような暑さは感じません。
「この暑さでほんとに汗をかくのかな?!」と心配するほど、すがすがしい空間なんです。
しかし、激しい動きでもないのにたっぷり汗をかきました。
気持ちの良い汗でした。

 

 

ララアーシャ吉祥寺タイムテーブル

私の受けた体験レッスンは「ベーシック」レッスンです。

 

 

ララアーシャは、大きく分けて3段階のレッスン(リラックス系、ベーシック系、パワーヨガ系)があります。
べーシックレッスンは、極端に激しくない普通のレッスンです。

 

レッスン内容は、インストラクターによって違いがあるとのことです。
プログラムもあるので、強度を確かめてからレッスンを受けると良いと思います。

 

 

お部屋は、「暑い、息苦しい」感じが全くしないホットヨガスタジオです。
一面が鏡張りのスタジオでレッスンを受けます。

 

自分を鏡に写して確認するのも大切なのだそうです。

 

スタジオの後ろには、ヨガマットが用意されています。
ヨガマットは自由に使えます。しかし、溶岩の効果をできるだけたくさんもらいたい人は、バスタオルを敷いてそのうえで動いています。
どちらでもご自由に!

 

 

呼吸に意識を向ける時間がしばらくあり、その後立位ポーズ。
基本的な動きをゆっくりのペースで進めていきます。

 

常温ヨガでこの動きだけだったら、ほとんど汗はかかないだろうと思われる動き&ポーズでした。
しかし、溶岩ホットヨガの場合は、汗は吹き出しました。

 

気持ちよく汗が流せて心も身体もリセットできました。